NT京都2018見学してきました

久々にNT京都に行ってきました。

まず向かったのがニコ技で有名なユウタ氏のブース。

IMG_3157

拳銃型コルク銃

相変わらずの良いクオリティ・・・。

思ったよりずっしりとしてて

ガスブロくらいの重さはあったような気がします。

シリンダ部分を触らせてもらったのですが

完全に密封されているわけではなくやや空気が逃げる感じでした。

聞いてみたところそっちのほうがうまく動作するらしいです。

何かの参考になりそう・・・。

IMG_3161

ステンレス板を折って溶接して作った模型。

僕なら展開図の時点で終わりそうな。

IMG_3162

正面から。

IMG_3160

ろうそく発電ロボ

ワイヤーフレームでうまく構成されています。

亀みたいで可愛い。

IMG_3158

そして一番見たかったのはこれです。IMG_3159

この禍々しいミニ四駆の車体・・・。

大変お気持ち悪いです(褒め言葉)

明らかに人工的に作られたものではない生命体の雰囲気を醸し出す(ry

3Dペンでこういった物が作れるとは想像もしませんでした。

僕も買ってたのですが一度使ったきり速攻引き出しの奥に(-_-;)

これを機会になにかつくってみようかと考えながら見てました。

 

IMG_3164

次に向かったのがtank氏ところです。

オリジナル戦車のラジコンを作ってました。

誰かさんは全然進んでないようですが

こちらは違いますよ!

IMG_3165

履帯カバーを開けてサスペンション部分を見せてくれました。

履帯はローラーチェーンを3列並べたもの。

車体はレーザーカッターで切り出して組み合わせたもののようです。

afgfww

ほとんどハンドツールで作ったと思われるサスペンション。

段差としてiPhoneを床に敷いてサスの動きを見せてくれました。

ヌルヌル動きますw

金属チェーンのおかげか走行音はなかなか迫力があります。IMG_3174

走行してるとCV33がやってきました。

沖川 豊さん製作のラジコンです。

IMG_3173

重戦車と軽戦車です。

WoTでよくあるようなツーショット。

IMG_3170

前に付かれて俯角が取れねえ!ってなってますw

IMG_31aa75

結構パワーがあるようで色々重りを載せても普通に走行していました。

IMG_3176

あまり負荷を掛けてると熱を持つようで冷却タグを張られた様子。IMG_3177

これはギアまで自作された試作走行ユニットです。

レーザーカット可能なモジュールでの減速比の関係でこれは使わず

市販品の減速機付きモーターを使用したとのこと。

IMG_3178

内部も見せてくれました。

履帯周りは74式のように姿勢制御できるように電動モータで

制御できるようになっているとのこと。

中央4つの減速モータが制御用のもの。

イベント時にはまだ動かせる状態ではなかったのですが完成したときの

動きが楽しみです。次回に期待です。

IMG_3180

続いて隣で展示してあった

Yara:Makers さんの「旋盤型鉛筆削り」です。

想像以上に旋盤でしたw

バッテリー式で秋月電子で売っているDCモータースピードコントローラを

使用して変速できるようになっていました。

 

IMG_3181

近くで見ると完全に汎用旋盤の構造そのものでびっくりしました。

アルミ製で送りの部分はちゃんとアリ溝になっていて、

カミソリまで付いていますw

鉛筆を削れるようにテーパ削りもできるようになっていました。

ハンドルは3Dプリンタで作ったそうです。

IMG_3182

さらに刃物台はクイックチャンジ式という。

うちもこれにしたい・・・w

バイトは折れたエンドミルを研いで使っているそうです。

見てるとちょっと作ってみたくなりました(他のを先に完成させろ

 

IMG_3185

続いてあきにゃんさんの「けもフレ基板」とその他けもフレグッツ色々。

IMG_3184

ビールジョッキに転写されたサーバルちゃん。

IMG_3183

真鍮をエッチングして作ったジャパリコイン。

これを絶賛密造(?)中で忙しそうだったのでほしかったけもフレ基板

を購入して次へ・・・。

IMG_20180327_204135

これが購入したけもフレ基板です。

説明書の方にはミニマンガもありました。

何に使おうか、、、飾ろうか悩み中・・・・。

IMG_3207

nameless911さんの自作キーボードと

バキュームフォームで作った・・・手を乗せるやつ(名前がわからない)

と急遽参加されたあずにゃん氏の

「足場パイプで作るロフトベット製作記()」

(喋ってばかりでロフトベット製作記見るの忘れてた・・・)

CNCフライスで削り出した木型で塩ビ板をバキュームフォームで成型して

手を置くやつを作られてました。

バキュームフォームだと表面がつるつるなので

オス型よりメス型で加圧成型したほうがザラザラになって

滑らなくていいかもしれないとのこと。

こういう実体験は製作のヒントになるので聞いてて面白いです。

IMG_3208

自作キーボードのキットについても熱く語られてました。

この基板表面実装部品を手半田でも付けやすいように基板をその部品の

形にくり抜かれているそうです。

ユーザーへの配慮すげぇ・・・。

どっかの3Dプリンタキットも見習ってほしいですね

 

IMG_3186

続いてぽんず↑さんの「お茶の間レールガン」

 

IMG_3187

超小さいレールガンです。

ぽんずさんはいらっしゃらなかったので写真のみです。IMG_3189

続いてお隣海苔巻さんの「Marx Generator(雷発生装置)」とその他色々。

FBTが故障して修理中だったのですが後から復活してました。

「こんなのも作ってます」と紹介されたのが・・・・

IMG_3190

aadf

aaaaaf

庭の土から作った素焼きの容器

説明を見た瞬間思わず吹いてしまいましたww

テーブルの隅っこにちょこんと置かれてて気づかなかったのですが

まさか庭の土から作られてたとは・・・。

私的には今回のNT京都で一番これが衝撃的で面白かったですw

庭の土が特殊なのか聞いてみたところ

「よくわからないけど焼いたらこんな色になった」とのこと。

 

 

IMG_3193

続いてお隣 KKTさんの「IH」

よく高周波焼入れとかで使われるやつですね。

コイル冷却ポンプとその他よくわからない機器がぎっしり。

加熱されスラグと化した電子部品の残骸の山ができてました。

IMG_3192

近くから。

工房に一つ欲しい・・・。

IMG_3196

続いてdominoさんの「テスラコイル」

IMG_3200

音楽にあわせて放電してました。

実際に放電で音がなってるのを聞いたのはこれが初めてです。

結構はっきり音がします。

IMG_3201

ステッピングモーターで演奏するやつもありました。

 

IMG_3204

続いていまかみさんのCNCで削り出したジャパリコイン。

IMG_3206

真鍮製です。

IMG_3205

めっちゃきれいです。

うちでも作ってみたい・・・。

 

という感じで見学終了。

今年は色々な方と話すことができて楽しかったです。

実際の声を聞くと今後の参考にもなったりして勉強になりました。

来年も楽しみです(ง ˘ω˘ )ว

Pocket