
今まで3DCADはデザインスパークメカニカル(DSM)を使っていたのですが メカ設計には物足りなく感じてきたのでFusion360を使い始めました。 何年か前に触っていたのですがその時は使いにくく思い... 続きを読む | Share it now!
今まで3DCADはデザインスパークメカニカル(DSM)を使っていたのですが メカ設計には物足りなく感じてきたのでFusion360を使い始めました。 何年か前に触っていたのですがその時は使いにくく思い... 続きを読む | Share it now!
今回は物を搬送するベルトコンベアを3Dプリンタで作って見ました。 特に用途はなく作って遊ぶだけです。 昔切粉を運ぶコンベアを作ったのですがそのデータを流用して作ってみます。 水平にものを移動させるだ... 続きを読む | Share it now!
前に試作したマイクロバブル装置が失敗したので 新しくチャレンジしてみました。 前の記事↓ 前回はFDM方式の3Dプリンタで製作したのですが 内部の細かい構造の造形がうまくいかなかったので 今回... 続きを読む | Share it now!
旋盤やフライス盤で使っているマイクロメーターやノギスが初期に買った 安価なもので動きが悪かったりエラーが多かったり 精度的にどうなんだろうと思うところがあったので ミツトヨ製のものに買い替えることにし... 続きを読む | Share it now!
3Dプリント界隈で最近流行りの?PETGフィラメントを使ってみました。 eSUNというメーカーのPETGフィラメントを買ってみました。 リールが透明で残量がわかりやすいです。 購入したものは... 続きを読む | Share it now!
カップラーメンのように袋麺にお湯をそのまま入れて食べる方法がありますが あの方法洗い物が出ず便利なんですが袋が熱くて持っていられないんですよね。 これ専用に袋麺スタンドを作られた方がいたので同じような... 続きを読む | Share it now!
新しい3Dプリンタを購入しました。 1台持っているのですが寝るときに動いているとうるさくて寝れないので 静穏性重視で購入。 購入時の価格は3万5000円でした。 梱包の状態はこんな感じです。 大... 続きを読む | Share it now!
最近光造形式3Dプリンタの値段がだいぶ下がってきたので 購入してみました。 購入したのは ELEGOO MARS UV 光造形式 3Dプリンター です。 購入時は32000円ほどでした。 FDM... 続きを読む | Share it now!
3/18 3Dプリンタ使用中にエクストルーダーの送りが滑る音が・・・。 ノズルが詰まってしまったようです。 原因がいまいちわからなかったのですがテーブルが近すぎて詰まったのかも。 元々買った時に穴... 続きを読む | Share it now!
どもです。 YouTubeで動画見てたら基板をマジックでマスキング機械を見つけました。 自作基板作る際に感光基板やCNCで削り出す方法がありますが CNCは結構面倒で感光基板も難しいとかなんとか。 ... 続きを読む | Share it now!
エアー圧で真空を発生させる真空エジェクタという装置があるのですが 構造が3Dプリンタで作るのに適しているので作ってみることにしました。 CADで設計した断面図はこんな感じです。 下の穴からコンプレッ... 続きを読む | Share it now!
サイクロンタイプのハンディ掃除機を作業台・機械の清掃に使っているのですが すぐゴミが満杯になるうえフィルターが一緒になっているので捨てるとき めんどうなのと、ちょっと使いたいときにいちいち引っ張り出し... 続きを読む | Share it now!
前回の続きで改良しました。 モーターのトルクが足らなかったので減速ギアを追加した構造に変更。 プリント。 うまく動きました。 次にハンドル部分を作ります。 こんな感じに折りたた... 続きを読む | Share it now!