自作放電加工で色々加工してみました。 まず超硬チップを切断してみます。 銅板を電極としてセットしチップの先端をカットしてみます。 加工中 カット完了。 電極の消耗が少なかったです。 切断面は... 続きを読む | Share it now!
カテゴリー別アーカイブ: DIY
自作放電加工機改良2
3Dプリントして作った昇降ユニットです。 負荷がかからないので剛性低くてもいいだろうとこんな構造にしてたのですが ワークと電極が接触してしまった場合溶着し引き離すのに力がかかるため アームが歪む問題... 続きを読む | Share it now!
自作放電加工機改良
最近YouTubeで自作放電加工の動画を見て参考になる情報があったので それを元に前に試作した放電加工機を改良することにしました。 前の記事↓ ↓参考動画 概要欄から貼ってあったサイトにいくとエア... 続きを読む | Share it now!
パラレルブロック購入
フライス盤やボール盤などでバイスを使ってワークを固定するとき ワークを平行にするため下に板を敷くことがあります。 今までは適当な板を使うことがあったのですが薄物ワークなどで ちょうどいいサイズが無く困... 続きを読む | Share it now!
室内用溶接ボックスの排気装置改造
前にサンドブラストのボックスを流用した溶接場をつくりましたが 排煙がすごくそのまま排気するとまずいので使用していませんでした。 そこで空気清浄機を使って浄化し排気できないか試してみました。 800... 続きを読む | Share it now!
ハイトゲージツマミ製作
前回の続きです。 連結部分とスライダのロックネジの位置が近いため回しにくくなってしまいました。 そこでツマミをつけることに。 サクッとCADで描きます。 できたツマミです。 小さいので10分位... 続きを読む | Share it now!
ハイトゲージをデジタル化する
モノタロウで買ったアナログタイプのハイトゲージです。 買って5年位経つのですがデジタルタイプに使い慣れてると ゼロ点機能が欲しくなってきます。 そろそろデジタルハイトを買おうかと思ったのですが 30... 続きを読む | Share it now!
3Dプリンタでミニブロワー製作
今回は3Dプリンタでブロワを作ってみました。 いつものようにCADでパーツを分けつつ設計。 モーターはRS540スポーツチューンモーターを使用します。 RS-540とどれくらい違うのかよくわからない... 続きを読む | Share it now!
サイクロン掃除機を改造して使いやすくする
サイクロンタイプのハンディ掃除機を作業台・機械の清掃に使っているのですが すぐゴミが満杯になるうえフィルターが一緒になっているので捨てるとき めんどうなのと、ちょっと使いたいときにいちいち引っ張り出し... 続きを読む | Share it now!
ホーザンの消磁器を使ってみる
ドライバーやヤスリなど知らないうちに磁石などに触れて磁気を帯びて 切粉などが付着し鬱陶しいので消磁器を買ってみました。 ドライバーだとネジがくっついて取れるから便利な場合もありますが ... 続きを読む | Share it now!
ケミカルタイプの水溶性切削液使ってみる
今まで旋盤やフライス盤でエマルジョンタイプの切削液を使っていたのですが 切削時に油性ほどではないものの油煙が上がったり加工後にベタつく感じが あったのでなにか他にないかなーと探していまし... 続きを読む | Share it now!
自作ベルトサンダー改良
前回の続きで改良しました。 モーターのトルクが足らなかったので減速ギアを追加した構造に変更。 プリント。 うまく動きました。 次にハンドル部分を作ります。 こんな感じに折りたた... 続きを読む | Share it now!
小型モーター用ミニプーラー作ってみた
どもです。 小型のモーターに付いているギアやプーリーを外すときに結構困ることがあったので専用のミニプーラーを作ってみることにしました。 キー材を材料に作っていきます。 6mmのラフィングエンド... 続きを読む | Share it now!