
旋盤やフライス盤で使っているマイクロメーターやノギスが初期に買った
安価なもので動きが悪かったりエラーが多かったり
精度的にどうなんだろうと思うところがあったので
ミツトヨ製のものに買い替えることにしました。
使っていたノギスとマイクロメーター。
ノギスは死んでます。
どうせならと0~25、25~50、50~75の
ミツトヨ(Mitutoyo) クーラントプルーフマイクロメータを購入しました。
こんな高性能なもの必要ないのですが見た目かっこよかったので
買っちゃいました。
3台で約5万円でした。
ノギスもクーラントプルーフの150mmを購入。
これでストレスなく加工できそうです。
買い替えと同時に置く場所も必要になったので3Dプリンタで
スタンドを作ることにしました。
紙に型取してどういう形状にするか検討。
できれば3つとも同じ形状で置けるようにしたかったので
こういう形になりました。
50-75はちょっと無理があるような・・・。
基準棒ケースも作ります。
基準棒とレンチを入るように設計。
PETGの柔軟性を生かして蓋を作りました。
ぱちんと締まります。
旋盤周りを片付けたら配置したいと思います。